fc2ブログ

補足説明@放射性同位体


▼活動ジャンルについて
鉄道・旅行系と二次創作をふたまたかけて活動しております。
もともとは鉄道系がメインで、二次創作はたまにハマるものがあったときにちょこちょこと…といったスタンスだったのですが、うっかり深みにはまってしまい、現在ではほぼ同等の活動比率です。

▼活動の傾向について
鉄道系では廃線跡をメインに扱っています。初期は探訪記のようなものが主体だったのですが、最近は視覚に訴えるもの…廃線跡を舞台にしたマンガとかイラストとか写真とかがメインです。探訪記ではもっとすごくて濃いの書いてるサークルさんが多数いらっしゃるので、うちはもう「ヌルい」ことを売りにしてくしか!!
二次創作は、2010年現在「ひぐらしのなく頃に」「うみねこのなく頃に」中心ですといいますかほぼそれだけです。ひぐらしは鷹野メインで入江機関の中の人ばかり描いてます。うみねこは…とりあえず魔女側多めでいろいろ、です。
描きたいネタが浮かべばエロでも何でも描きます。ただ、モットーとしては、ジャンルを問わず「萌えプラスアルファ」。まだまだ萌えすらも足りない状況ですが、何かしら読後に残るものが描ければよいなぁ…と、日々研鑽中。

▼イベント参加について
サークル名は基本的には「放射性同位体」で申し込んでいますが、申し込みジャンルによって後ろに活用語尾が付くことがあります。

「side Fe」:鉄道・旅行系として申し込み。鉄の元素記号Feに由来。
「side A」:二次創作系で申し込み。"adult"の頭文字を取っているらしいがどーだか。(w
※活用語尾は今後増える可能性があります


また、オンリーイベントにおいて、サークルカットを見ればバレバレの範囲内でサークル名が変わることがあります。(w
無駄に発行物の種類が多いので、基本的にオンリーイベントではそのジャンルのものしか搬入していません。そのぶん、夏冬コミケを始めとしたオールジャンルイベントのときはなるべくどちらのジャンルのものも机上に並べられるようがんばってますので、機会がありましたら別ジャンルの本も立ち読んだりしていただけたらうれしいです。

▼構成人員について
本を企画したり描いたり書いたり編集したり…といった製作関連はこときがひとりで行っております。基本的に完全個人誌(スケジュール及び内容がかなり行き当たりばったりなのでとても人様をお呼びできないらしい…)ですが、稀にゲスト参加者様を募集することがありますので、その際はぜひよろしくです。

▼ひっそり追記
こっそりと絵仕事募集中。メールにてご連絡ください。(aya-min*@*aya-min.net ←@の前後の*を外してご利用ください)

| RI実験室advanceホーム |